LIXILリフォームショップは、性能向上リノベーションを
提供価値の柱とするショップとして 人の「夢が広がるくらし」と
家が「持続していく力」を高め、お客様の暮らしここちを
大きく向上させるリノベーションを提供していきます。
そのような想いを名称に込め、リノベーションブランド名を
「ここちリノベーション」 で統一します
店舗の日常や日々の仕事、お知らせなどを綴ります。
こんにちは。
キッチン交換完了。
元のキッチンも写真を見せていただくときれいにお使いのようです。
シンクがひろびろWサポートシンクだ!
扉は白に見えるけど、白の木目のタイプ。
明るさを求めて白くしたい場合、これだと安っぽくなりません。
こんにちは
坂角のお菓子をもらいました。
LIXILのうち、INAXは常滑など知多半島に工場や事務所があります。
水回りの研修センターなどもそちらにあるので、研修・出張土産は
ういろうか、坂角のえびぜん。食べやすい大きさと硬さになってました。
こんにちは。
ポスト交換完了。
簡単に替えられると思っていると、あちゃーというときが。
部品取り換えれば直るんじゃ?と言われますが、
当時の商品品番がなかなかわからないし、古すぎると
メーカーに資料がない。
同じサイズで取り換えればいいんでしょ、と思っても
昔と規格が違ったり。。。
こんにちは。
上祖師谷でトイレ交換完了。
サティスSです。
サティスSとサティスGは流し方が違います。
Sは水圧が高くないと使えません。
こんにちは。
LIXILの納品書に みえないゾウって書いてあり、
営業担当にコレなんですか?ときいたら
ドアストッパーだそうです。
うすーい5㎝位の丸い部品で、床に付けるようです。
ドアの方にも対になる部品が入ってて、ドアが近づくと
ストッパーが立ち上がる??
へえー。 そんな名前だなんで知らなかった。
こんにちは。
見積の中に産業廃棄物処理費とか発生材処理費という
ゴミ捨てに関する内容があります。
「こんなに高いの?」と聞かれるときがあるのですが、
家庭ごみとは違って、とーっても高いのです。
きちんと登録をした処理場で手作業で仕分け。。。
新しく取り付けるものの梱包材もゴミになるし、
エコカラットなどのタイルは端の方の切り落としが出たり。。。
こんにちは。
トイレリフォームでエコカラット貼る場所のオススメを
提案してほしいとお客様から求められたそうで、
自分だったらどこに貼るか、でひとしきり盛り上がっていました。
選んだトイレや、入口の位置、手洗器があるのか、
デザイン性だけを求めるのか、脱臭機能を求めるのか。。。
今回のお客様には側面の壁1面へのエコカラットを
ご提案するみたいです。