佐賀県鹿島市・嬉野市・杵島郡・藤津郡他のマンション・戸建リフォーム工事の見積りのご依頼は

LIXILリフォームショップ LTS 鹿島店LIXILリフォームショップ LTS 鹿島店
株式会社LIXILトータルサービス

 BLOG 
KASHIMA

ブログ

店舗の日常や日々の仕事、お知らせなどを綴ります。

定番のお化け屋敷

お世話になっております。

LIXILリフォームショップLTS鹿島店の塚口です。

8月に入り、梅雨明けになりました。

毎日暑い日が続いています。

そんな暑い日には、涼しい時間を過ごしたいと思いませんか?

夏といえば定番のお化け屋敷があります。涼感を感じてヒヤリとしてみませんか。

1564612006440

相談会、ご来場有難う御座いました

いつもお世話になっております。

LIXILリフォームショップLTS鹿島店です。

7月20日21、に開催しました相談会には、足元の悪い中たくさんのお客様に

ご来場頂きまして有難う御座います。

又、都合が合わず来店をあきらめた方等いらしゃいましたら相談は、

いつでも賜っておりますので気軽にご来店またはご連絡下さい。

夏の代表的な…

お世話になっております。LIXILリフォームショップLTS鹿島店の塚口です。

だんだんと暑くなりました。気温が上がり、暑さに慣れない時期でもあります。

そんな中、暑さに負けない植物がいます。それは、「向日葵」です。

夏の代表的な植物です。我が家で4月に植えて、7月ぐらいにこのような満開の花を咲かせました。

この花の種類は分かりませんが、暑さに負けず大きく上へ上へと咲くのを見て自分も前向きに頑張ろうと思いました。DSC_0449DSC_0460

★エグゼクティブ リフォームコンシェルジュ認定書を頂きました!★

 こんにちは!

LIXILリフォームショップLTS鹿島店、松浦です。

鹿島店の岩下が、このたび『エグゼクティブ リフォームコンシェルジュ』に認定されました。

長年の経験と、深い専門の知識で、お役様の要望に沿ったご提案ができるスペシャリストといった意味合いです。

岩下の努力でもありますが、皆様のおかげでもあります。

ありがとうございます。

 

岩下さんエグゼブテイブコンシェルジュ認定写真

DSC_2148

毎年燕が……

お世話になっております。LIXILリフォームショップLTS鹿島店の塚口です。

この時期になったら毎年、燕がやって来て巣作りをして約1ヶ月半ぐらいで巣立ちます。

その間つがいの夫婦は一生懸命子供にエサを運んできます。

 

その様子をみて、人間の世の中には色んな事が起きているのに、燕の親子を見ていると地道なエサやりに関心しました。15605871943671560587174642

 

お客様より・・・

こんにちは!

LIXILリフォームショップLTS鹿島店、松浦です。

今週は気温の高い日が続きますね。

お客様より、おまんじゅうを頂きました!

できたて、ほかほかで、スタッフ一同でおいしく頂きました。

おまんじゅうの出来立てなんて、なかなか食べれないので貴重です♪

ありがとうございました!

DSC_2112

 

相談会、ご来場ありがとうございました!

LIXILリフォームショップLTS鹿島店です。

4/20.21に開催しました相談会には、市会議員選挙の投票日と重なり

忙しい中ご来場頂きましてありがとうございました。

都合が合わず、来店をあきらめられた方等いらっしゃいましたらご相談はいつでも賜っておりますので、

気軽にご来店またはご連絡下さい。

写真は、九州電力さんのオールデンカー。IHクッキングヒーターの実演等が行われました。

DSC_0352

 

鹿島店は、つつじが見ごろを迎えています。

DSC_2080

デコポン頂きました!

こんにちは。

LIXILリフォームショップLTS鹿島店  松浦です。

お客様よりデコポンを頂きました。

今から、しばらく旬ですね。

鹿島はデコポンの産地でもあるので、店頭にもたくさん見かけます。

おいしいですね。

ありがとうございます。

DSC_2002

 

3月

こんにちは!松浦です。

アッという間に3月ですね。

先日、子供が菜の花を摘んで来ました!

それを見て、もう菜の花が咲いているんだと実感。。。

子供の季節を感じ取る感性に驚きます。

 

「菜の花」の画像検索結果

〓事務所手洗い機交換風景〓

       こんにちは。

LIXILリフォームショップLTS鹿島店、松浦です。

今回は、事務所内の手洗い機の交換しましたので、その時の様子をお伝えします。

DSC_1868

事務所の手洗い場です。

センサーが反応せず、水が出なくなりました。

電気系統の接触も悪くなってるとのことで、交換することになりました。

RIMG0479

手洗い場の下はこんな感じです。

RIMG0483

水道の元栓を閉めて、管に残っている水抜きからスタート。

DSC_1872

DSC_1877

けっこう見えずらい場所もあり、床に毛布を敷いて寝そべって上を見るなんて作業もあり、

思っていた以上に体を使います。

DSC_1881

DSC_1885

反応させて、水の出の調整をしています。

DSC_1888

反応するセンサーに汚れがないことを確認して取付。

最後にもう一度確認して終了。

短い時間で完了です。

なかなか普段見れないものを見れて、感動した1日となりました。