この日の学大ランチは・・・
学芸大駅前の
天ぷらとワイン 小島 学芸大学店
また別のスタッフのランチです( ´∀` )
「ブログ用に写真を撮ってきて下さい」とお願いしたのですが
2段階で出てきたらしく
待ちきれなくて、ちょっと食べちゃった写真でもいい?と(笑
学大のランチはだいたい相場1100円くらいなのですが
こちらのお店のランチは3種類あって
全部1000円以下だそうですΣ(・ω・ノ)ノ!
(お味噌汁は飲み放題♡)
行ったことないので、これは是非行かなきゃです




店舗の日常や日々の仕事、お知らせなどを綴ります。
トイレの交換をご検討いただいていたお客様
どこのメーカーのトイレも、今は機能が向上していて
どれも素晴らしく迷ってしまわれていました。
複数社のショールームをまわられ、たくさんのトイレからご検討いただき
最終的にLIXILのサティスGをお選びいただきました!!
サティスGの質感や座り心地、たくさんの機能等、色々な点をお気に召していただきましたが
ノズルが2本に分かれているというところが、
最終的にLIXILのトイレに決めた1番の理由となったとのことです^^
おしり用とビデ専用とノズルが2本あるのは今の所LIXILのトイレだけです。
女性のお客様には特に喜ばれる機能です。
くるっとまわして簡単にノズル交換ができる点も
おすすめポイントです。
北鎌倉の円覚寺というお寺に鎌倉唯一の国宝で「舎利殿」という建築物があります。
お釈迦様の仏舎利(遺骨や位牌)が納めされているお堂を「舎利殿」といい
円覚寺の舎利殿には、お釈迦様の「歯」が祀られているそうです。
建築を学んだ方なら、建築様式の問題で必ず試験に出てくるので
この屋根を見たらピンと来るはず^^
この反った屋根が特徴で、禅宗様(唐様)の特徴をきれいに残した貴重な建築物なのです。
舎利殿はいつでも見ることができるわけではなく
GWを含む、年に3回だけしか一般公開されず、公開期間以外は見ることができません。
\今年のGWの公開は5月3日~5日だそうです。/
繊細なつくりにしびれます。 扇垂木、詰組が本当に素晴らしい!
諸説あるようですが、築600年くらいだそうです。
舎利殿以外にも、気持ちのいい緑と、素敵な建築物が見れます。
GW、鎌倉方面へお出かけのご予定がありましたら是非。