大阪府箕面市・池田市・茨木市・高槻市他エリアのマンション・戸建リフォーム工事の見積りのご依頼は

LIXILリフォームショップ LTS 箕面中央店LIXILリフォームショップ LTS 箕面中央店
株式会社LIXILトータルサービス

 BLOG 
MINOH CHUO

ブログ

店舗の日常や日々の仕事、お知らせなどを綴ります。

月別アーカイブ: 2015年 12月

年末年始のご案内

お客様各位

平素は当ショップをご利用いただき、誠にありがとうございます。

当ショップでは下記日程を年末年始休暇とさせていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

■年末年始休暇期間

2015年12月29日(火) から 2016年1月4日(月) まで

 

今後とも、格別のご支援、お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

エコカラット+インプラスで結露対策

いつもありがとうございます。

LTS箕面中央の酒造です。

 

先日、以前インプラスの工事をさせていただいたお客様からご紹介いただき、息子さんご夫婦が

お住まいのマンションにインプラスウッドとエコカラットを施工させていただきました。

 

インプラスとエコカラットは両方共、結露抑制効果のある商品ですので、一緒に施工することに

よって、より一層の効果が感じられます。

その上、エコカラットには防臭効果、インプラスには断熱、遮音の効果も有りますので、1年を

通じて様々なメリットを感じる事が出来ます。

 

皆様も、一度ご検討いただいてはいかがでしょうか。

当店のスタッフが、色々とアドバイスさせていただきます。

 

P1060611P1060614P1060626P1060616

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月24日(木) ショップ休業日のお知らせ

いつもお世話になっております。

 

12月24日(木)はショップ休業日となっております。

 

どうぞ宜しくお願い致します。

 

LIXILリフォームショップ 箕面中央店

ご無沙汰しております 的場です ついに行ってきました。

  ウーバーワールドのコンサートへ行ってきました。
ある方から「車で聞いたらスカットするよ」て教えてもらい
いろいろと聞いているうちに 特にバラードを聞いて
一度コンサートに行ってみたいと思い ついに ついにです。

大阪城ホール アリーナ席 12列31番 最高の席でした

ボーカルが言ってました
「今日は誰の為でもない 自分の為に 楽しめよ~」と
なので 2時間 立ちっぱなし 歌いっぱなし 叫びっぱなし 踊りっぱなし
めいいっぱい 楽しみました

みなさん 最近自分の為に 何か楽しまれましたか

 IMG_1190 IMG_0451 IMG_9594

 

ご無沙汰しております 的場です 行ってきました。

行って来ました ウーバーワールドのコンサートへ

今年最後の大イベント なんとアリーナ席 12列目の31番 ど真中 です

ある方から このバンドの事を聞き いろんな曲を聴いているうちにコンサートへ行ってみたくなり  ついに ついにです。

周りは10代 20代の方がほとんどで 2時間立ちっぱなしの 踊りっぱなしの 叫びっぱなし

ボーカルが言ってました『今日は自分の為だけに楽しもう!』と

まさしく『自分のため』に楽しんできました

 

今年もあとわずか

みなさん 自分の為に何か楽しまれましたか?

何か し忘れていること ありませんか?

 

 IMG_1190  IMG_0451  IMG_9594

 

 

 

箕面大滝へ

こんにちは。プランナーの川口です。

先日箕面大滝へ紅葉を見に行ってきました。

箕面大滝へ行ったのは実は25年ぶりでございます・・・。

駐車場から滝へと歩きながらふと25年前を思い出しました。確かここで猿にもみじ天ぷらを取られたなと・・・

今回は一匹も猿に会えずちょっと寂しかったです。でもきれいな紅葉が見れて大満足です。

こんな身近にいいスポットがあり、箕面は本当にいい所だな思いました。

箕面大滝

箕面大滝

IMG_1927

トイレで変える未来

皆様、はじめまして。

10月よりショップ課へ配属になりました、桜井淳と申します。

慣れないブログですが、よろしくお願いします。

 

12/9(水)の毎日新聞に、トイレの記事が載っていました。

当たり前のように使っている水洗トイレですが、世界ではまだトイレがない地域がたくさんあるんですね。

日本は降雨量が多いため、水が貴重な資源であることを忘れがちです。

当たり前のように使っているトイレに感謝し、私も熱い思いを忘れないようにしたいです。

 

新聞記事